何を食べればいいですか?|体をよくするには|藤本鍼灸整骨院 池田市菅原町

無糖ヨーグルト|高タンパク質 腸内環境|藤本鍼灸整骨院 大阪府池田市
無糖ヨーグルトをオススメします|藤本鍼灸整骨院
無糖ヨーグルト|腸内環境を整える|藤本鍼灸整骨院 池田市菅原町

「何を食べれば良いですか?」

この質問、よく来ます。

そこで今回は「体を良くするには何を食べれば良いのか?」についてご紹介していきます。

目からうろこの内容もあるかもしれません。

目次

体を良くするにはタンパク質が必要

タンパク質は全ての細胞の原材料である

高タンパク食品

ヨーグルト

無糖ヨーグルト

様々なヨーグルトが売られていますが、どれを選べば良いでしょうか?

私は品質と価格を考慮してブルガリアか恵を選ぶようにしています。

恵のほうがちょっと酸っぱいかな。

この辺は好みですね。

いずれにせよ無糖ヨーグルトでないといけません。

しかし無糖のものはなかなか食べにくくないですか?

無糖ヨーグルト大好き!という方はもちろんそのまま無糖でお召しになっていただいて結構なんですが、苦手な方はオリゴ糖をかけて食べましょう。

オリゴ糖は乳酸菌やビフィズス菌のエサでもあります。

また、オリゴ糖は体内に吸収されません

血糖値が上がりませんので太る心配はありません

安心して食べられます。
※とは言え、食べすぎには注意です。ほどほどに。

納豆

納豆はおそらく最強クラスで体に良い食材です|高タンパク質|藤本鍼灸整骨院 大阪府池田市 黒豆納豆がオススメです♪

発酵食品って体に良すぎるんです。

高たんぱく食品かつ腸内環境も整えてくれる納豆はヨーグルトに匹敵する、いや、それ以上の素晴らしい食べ物です。

毎日たべたい一品ですね。

チーズ

チーズ|高タンパク質|藤本鍼灸整骨院 大阪府池田市 オススメはKraftの切れてるチーズ。コスパが良いです。味は塩っ気が最も控えめなカマンベールがいいかな。

チーズも文句なしの高たんぱく食品です。

毎日食べたいです。

色んなチーズがありますが基本としてシンプルなものを選ぶようにしましょう。

色々と味がついたりしていくごとに不純物が増えていきます。

プロセスチーズではなくナチュラルチーズを選びましょうね。

豆腐

豆腐も高たんぱくかつ低カロリーで素晴らしい食品ですね。

夏は冷ややっこ、冬はお味噌汁や湯豆腐にいれてお召し上がりください。

豆腐は栄養豊富で太らない最高の食材|高タンパク質|藤本鍼灸整骨院 大阪府池田市

たまご

たまご|完全食かも|藤本鍼灸整骨院 大阪府池田市 ビタミンD入りとか便利な卵もありますね。

全ての栄養素が含まれている完全食と言って良いと思います。

昔は1日1個とか言っていましたが、今はそんなことこだわらなくて良いと言われています。

私は朝から3つくらい食べますよ♪

油、脂も細胞の材料

オメガ3
オメガ6
オメガ9

などといった油の分類を耳にしたことがあると思います。

このお話も詳しく書くと栄養学講座のようになってしまうので方法論だけ簡単に書いてみたいと思います。

油はしっかりと摂らないといけません。

しかし油に併せて糖分も摂ってしまうと太ってしまいます。

糖質はなるだけ控えて油を摂るようにするのが健康の秘訣です。

MCTオイル

MCTオイルを毎朝スプーン1杯、飲む

なんてのもいいと思います。

これはオススメのMCTオイルです。

亜麻仁油

あとは亜麻仁油もいいですね。

MCTオイルも亜麻仁油も便秘解消にもなりますよ。

妊婦さんでも安心して口にできる便秘薬と言えます。

ビタミン・ミネラルも大切

体を正常に機能させるためにはビタミンとミネラルもとても大切になります。

ビタミン

果物や野菜で摂っていけばOKです。

ビタミンCは体を浄化してくれますが不足しがちなのでサプリメントを使うのも手です。

ミネラル

ミネラルも不足しがちになってしまいます。

天海のにがりを使うと簡単にミネラルを補うことができますよ。

なかなか食事だけでは不足しがちなものは、こうした栄養補助食品をうまく使うと良いかと思います。

まとめ

基本的な考え方としてこれを頭に入れておいて頂けると良いです。

それは

子どもに食べさせたいと思うものを食べる

子どもに食べさせたくないと思うものは食べない

以上、この記事があなたの健康に役立てられれば幸いです。

監修 柔道整復師 鍼灸師 
藤本 誠

関連記事

  1. 舌診(ぜっしん)~舌を見て診断する~|藤本鍼灸整骨院 池田市…

  2. 肩がこるポイント

    肩こりの原因は体の前の部分にある|藤本鍼灸整骨院 池田市

  3. ムズムズ脚症候群

    むずむず脚症候群 Restless Legs Syndrom…

  4. 池田 鍼 小児はり

    てい鍼(ていしん)治療法〜刺さない鍼治療〜|藤本鍼灸整骨院 …

  5. 経筋学、経筋治療|藤本鍼灸整骨院 池田市

  6. 膝の痛みについて

    膝の痛み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA